1 2009年 02月 21日
今まで動かなかった試作チップの測定がやっとできる環境になりました。というか、結構がんばって自力で環境を作った。 全項目の測定は終わらなかったものの、まああとは測定準備をしっかりしておけば大丈夫でしょう。 さて、上記も確かにうれしいですが、うれしいニュースはそんなことではありません。 引退の0系先頭車1両、製造元に [mainichi.jp] おお、久々にいいニュース。ラストランの車両で川崎重工製ということは、R61編成か。 あとは実際にやってくるのを待つばかりですが、残念ながら一般公開はしないとのこと。 しかし、関西にやってきて静態保存されるのはそれでよいことですが、できることならイベント用に1編成ぐらい動体保存で残らないものかとも思わないでもないです。 とここまで書いてからJR西日本のプレスリリースを読むと、R61の1号車がやってくるそうです。 写真は川崎重工で保存されることになったR61の1号車 ![]() ▲
by coffeehot
| 2009-02-21 01:02
| 鉄道
2009年 01月 15日
さよなら0系シリーズ番外編。 ![]() さよなら0系新幹線展を見に、弁天町の交通科学博物館へ。また会えたね0系。 今回(1/11)の前に実は10月にも見に行ったのですが、早起きしたため途中で眠くなったのできちんと見られなかったのと、そのときにはなかった展示物(0系新幹線モザイクアートのパネル)を見たかったので、連休中に再び訪問。 見に行ったモザイクアートのパネルですが、実物を見てみると実は駅のポスターで見ていたことを思い出して、あんまり感激せず。 ああそうだったこのパネルに「44年間ありがとうございました」って文字を書いたポスターを博多でさんざん見たんだった... どちらかというと、あちこちに貼っていた下2枚目のポスターの方がちょっとうれしかったなあ... ![]() ![]() とはいうものの、もちろん展示物は他にもあって、初期の頃のサボとか当時の映像とか当時の転換シート、絵本やグッズなどもあり、満足できました。 More ▲
by coffeehot
| 2009-01-15 03:36
| 鉄道
2009年 01月 07日
定期運用終了前の新神戸から新大阪までの動画です。 コンパクトカメラの動画機能ですが、元の画像が320x240と、サイズが小さいのが悔やまれます。う~んやっぱりビデオカメラも欲しいなあ。 撮影は2008年11月22日。エキサイトの動画サービスドが廃止されてしまうようなので、youtubeの方に。 自分のコンピュータではもう少しきれいに見えるのですが、まあこんなものか。 ※youtubeの動画は予告なく削除します。見たい方はお早めに。 こだま620号 新神戸到着シーン。 More ▲
by coffeehot
| 2009-01-07 23:35
| 鉄道
2009年 01月 05日
昨年のことで世間からは話題に上がらなくなったうえに、こちらもすっかり書く時機を逃してしまいましたが、そんなことはお構いなしで。 というわけで0系新幹線電車。 ![]() 写真は12/6 西明石。ひかり347号。 「あぁ、我が愛しの0系新幹線がなくなるなんて。これから私はどの新幹線に乗ればいいのか...」 とは、(新大阪-東京をN700で何度も往復しているので)思っていませんが、長年にわたって日本の高速鉄道を印象づけた形だったと思います。 More ▲
by coffeehot
| 2009-01-05 03:11
| 鉄道
1 |
アバウト
カレンダー
メモ帳
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
coffeehot on Twitter
|
ファン申請 |
||